新設 電気錠 埋設配線
通用門・正門の両方に 電気錠システムを埋設 配線で施工しました。 後半に配線施工した正門 側を主に紹介しています。
施工実施日:2023年11月15日
当社担当者:久世

施工概略図です
点線表記の通用門側と 実線表記の正門側の 2系統の配線です正門 側は最初の半分の配線が 埋設配線に成りました。

工事前正門
正門は比較的新しく 綺麗なスライド式の 軽くて丈夫な軽金属の 門でした。

正門 表壁 施工
来訪者対応の子機と テンキーユニットを 取付けました。

電気施錠部取付
稼働門と門柱に電気 施錠部を取付けました。

正門 裏側壁の結線
正門壁裏側に屋外側制御 ユニットを内蔵した 屋外boxを取付、そこに 来訪者用子機・テンキーユ ニットと電気施錠部等を 結線しました。

正門 裏側壁 全体
正門壁裏側に取付けた 電気錠システム の屋外側 制御boxと電気錠本体です。ここから配管配線して屋内 に持って行きました。

正門 壁配管配線
ボックスから出た線は 樹脂製の配管を通して 地面側に配線施工します。

正門レール沿い 配管配線
正門レール沿いに設置 してあった、敷石ブロック を1列きれいに取外し、 そのスペースに配管配線 しました。

セメントで改修中
配線を埋めた溝にセメント を流し込み埋め戻す 作業中です

セメントで改修済
セメントの表面を仕上げ て、きれいに出来上が りました。この下に配管 配線が埋設してあります。

正門 反対側壁面
正門反対側の壁面に 配線をいったん立ち上げ 将来の配線チェック用の ボックスを設けます。

通路ヨコ 配管配線
正門から建物までの屋外 通路ヨコの地面に配線を 埋設させます。

排水路ヨコ埋設
排水路ヨコ沿いを小屋の あるところまで溝を掘り 配線します。

小屋軒先まで立ち上げ
埋設配線を小屋の基礎部 で地上部に立上、小屋の 軒下まで配線しました

軒下から建物に架空配線
軒下から建物にメッセン ジャーワイヤーを引き、 それに通信線を抱かせました。

外壁から室内へ
屋内側制御ユニットの 取付位置を考えて外壁に 穴を空け通信線を入線

屋内側機器取付
通用門側と正門側の制御ユニット操作部を 並べて配線取付

取付完成
取付完成です。後は細かい 調整が終われば施工完了 です。